Android One S8 実機レビュー|文句なしに使える大型画面のスマホ
Android One S8はワイモバイルで発売されているAndroid Oneシリーズの2020年冬モデルとなります。
防水・防塵・耐衝撃やおサイフケータイなどの基本機能を備えた大型ディスプレイのスマホです。
本体価格も安く、コスパから考えてもオススメです。
性能に関してはいわゆるミドルレンジスマホというところで、十分な性能も持っています。
今回は、Android One S8の実機レビューを行っていきます。
詳細なスペック、外観、実際にスマホを使った感想などを紹介していきますので、興味がある方はぜひご覧ください。
Android One S8のスペック
まずはAndroid One S8のスペックを紹介します。
ディスプレイ | 約6.26インチ TFTディスプレイ |
---|---|
ディスプレイ解像度 | 2,280×1,080(フルHD+) |
CPU | MT6768(オクタコア)2.0GHz / 1.7GHz |
ROM / RAM容量 | 64GB / 4GB |
縦幅 | 約162mm |
横幅 | 約76mm |
厚さ | 約8.7mm |
重さ | 約169g |
アウトカメラ画素数 | 約1,600万画素 + 約800万画素 |
インカメラ画素数 | 約800万画素 |
バッテリ | 4,100mAh |
データ通信方式 | LTE / AXGP / 3G |
最大通信速度 | 下り最大112.5Mbps / 上り最大46Mbps |
Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n/ac |
Bluetooth | 5.1 |
おサイフケータイ | ● |
NFC | ● |
赤外線 | × |
防水/防塵 | IPX5,IPX8 / IP6X |
耐衝撃 | MIL-STD-810H準拠 |
VoLTE(HD+) / VoLTE / HD Voice(3G) | - / ● / ● |
認証機能 | 顔 |
ワンセグ | × |
カラー | ホワイト/ページブルー/ブラック |
特徴的なのはワイドな画面です。
6.26インチの大きさのディスプレイを持っていて、Android Oneシリーズでも最大の大きさとなっています。
しかし重量は169gと軽いので、思っているよりも全然扱いやすいです。
さらに4,100mAhのロングバッテリーとなっているので、電池持ちも良いです。
1,600万×800万画素のデュアルカメラを搭載しており、カメラ性能もけっこう高いです。
唯一気になるのは生体認証が顔認証のみとなっている点くらいです。
おサイフケータイ、防水・防塵・耐衝撃にも対応しており、指紋認証に対応していない以外は特に文句のない性能です。
付属品
Android One S8はワイモバイルオンラインストアで購入したので、段ボールから開封するところから紹介します。
ワイモバイルオンラインストアで注文をすると、佐川急便で段ボールが届きます。
段ボールを開けると、こんな感じで梱包されています。
梱包物の中には、Android One S8の箱、初期設定の説明書と納品書 兼 返品連絡票が入っています。
Android One S8の箱の中には、スマホ本体と冊子、SIM取り出し用のピンが入っています。
USBケーブルなどの付属品は特にありません。
Android One S8の外観
今回紹介するAndroid One S8のカラーは、ページブルーです。
ページブルーは、少し暗めの水色に薄い白いのドットが混ざっていて、冬モデルらしい色合いになっています。
液晶ディスプレイのサイズは約6.26インチと大きいです。
大型ディスプレイではありますが、ちょうど片手で扱えるサイズ感ですし、重量も169gと軽いので、取り回しも良いです。
左側面にはSIMカードを入れるためのSIMスロットがあります。
右側面には音量ボタン、Googleアシスタントキー、電源ボタンがあります。
上部にはイヤホンジャックがあります。
底面にはUSB Type-Cケーブルを挿すための充電コネクタと、スピーカーが付いています。
大型ディスプレイは動画視聴も快適
約6.26インチの大型ディスプレイは、スマホとして扱いやすいサイズを考えると「これくらいが限界かな」と思うくらいに大きいサイズです。
これくらいディスプレイが大きいと、YouTubeなどの動画視聴も快適です。
実際に視聴してみましたが、大きい画面で動画を見れるので満足感も大きいです。
スマホでYouTubeなどの動画を見ることが多い場合などには、これくらい大きいサイズであれば満足できると思います。
基本機能は充実している
Android One S8の基本機能は充実しています。
普段使いのスマホとしては必須の機能や、便利で使い勝手の良い機能も備えています。
防水・防塵・耐衝撃対応
防水・防塵はIPX5,IPX8 / IP6Xに対応しています。
また耐衝撃性能はは、アメリカ国防総省が制定した「MIL-STD-810H」に準拠した試験もクリアしています。
多少のトラブルは気にせず使用することができます。
6.26インチの大画面は動画も見やすい
Android One S8のバッテリは大容量の4,100mAhです。
京セラによると、通話やメールの送受信くらいの使用であれば、一週間以上の電池持ちとなります。
かなりの大容量バッテリなので、ネットサーフィンやSNS、ゲームをたくさん使って電池持ちに悩んでいる人でも、十分満足できるだけの容量があります。
おサイフケータイ対応
Android One S8はFelicaに対応しており、おサイフケータイを使うことができます。
Felicaマークは背面のカメラ横にあります。
Googleアシスタントでアプリも簡単起動
Android One S8にはGoogleアシスタントキーが側面についています。
このキーを押せば、Googleアシスタントで検索やアプリの起動を簡単に行うことができます。
私もキーボードを打つのが面倒くさいときなどに、Googleアシスタントのお世話になっています。
生体認証は顔認証
Android One S8は顔認証に対応しています。
顔を登録しておけば、すぐにスマホを起動させることができます。
ただ残念なところは、指紋認証に対応していないところです。
今はコロナ禍でマスクをしている方も多いので、できれば指紋認証も対応をしてほしかったとは思います。
OSアップデートで長く使える
Android Oneシリーズは、毎月のセキュリティアップデートに加え、発売から2年の間に一回以上Android OSのバージョンアップが保証されています。
現時点でも最新のAndroid 11を使えますが、将来的にも新しいバージョンのOSにアップデートして利用できます。
CPU性能はワイモバイルでも上位
Android One S8は2020年の冬モデルだけあり、お手頃価格のスマホながらCPU性能もかなり高いです。試しにスマホベンチマークを計測するアプリ「Antutu」を試してみました。
テスト結果は167,410点となり、Xperia 10 IIに迫るほどの性能でした。
(Xperia 10 IIのスコアは172,870点)
十分な性能を持っているので、動画閲覧やネットサーフィン、SNSなどの普段使いはもちろん、ライトなゲームであればサクサク動きます。
Android One S8の機種代金
Android One S8の機種代金(税込)は、36,000円です。
しかしワイモバイルオンラインストアから申し込むと機種代が割引され、さらに機種代金を安くすることができます。
なお、ワイモバイルオンラインストアは2つあります。
- ソフトバンクが運営している「ソフトバンク運営のオンラインストア」
- ヤフーが運営している「Yahoo!モバイルオンラインストア」
2つのオンラインストアは、どちらも機種代割引キャンペーンを実施しているのですが、割引額が異なる場合があります。
それぞれのワイモバイルオンラインストアで申し込んだ場合、割引後の機種代金および割引額は以下の通りとなります。
契約方法 | プラン | 割引後の機種代金および割引額(税込) |
---|---|---|
新規契約、
他社から乗り換え |
S | 23,760円
(12,240円オフ) |
M/R | 20,160円
(15,840円オフ) |
|
ソフトバンクからの乗り換え(番号移行)、
ソフトバンク回線MVNOからのりかえ |
S/M/R | 36,000円
(0円オフ) |
機種変更 | S/M/R | 28,800円
(7,200円オフ) |
↑機種代割引+PayPayをオトクにもらえる↑
↑機種代割引+契約事務手数料3,300円無料↑
2つのオンラインストアは実施キャンペーンも違う
2つのワイモバイルオンライストアは実施しているキャンペーンも違います。
正直ややこしいのですが、申し込みをする時にどちらを選ぶかは重要です。
それぞれのオンラインストアで申し込むときに適用されるキャンペーンは、以下のような違いがあります。
キャンペーン | 特典内容 | オンラインストア適用の可否 | |
---|---|---|---|
ソフトバンク運営 | Yahoo!モバイル | ||
機種代割引 | オンラインストアでの購入機種は、以下の金額が税込で割引される。
※ソフトバンクから乗り換えは対象外 |
● |
● |
事務手数料 無料キャンペーン | オンラインストアからの申し込みで、契約時に必要な事務手数料3,300円(税込)が無料になる。 | ● |
× |
ワイモバイル スマホご契約特典 | 5のつく日(毎月5日/15日/25日のいずれか)または日曜日にスマホ購入すると、PayPayボーナスライトがもらえる
【新規契約、他社から乗り換え、ソフトバンクから乗り換え】 【機種変更】 |
× |
● |
ワイモバイル どこでももらえる特典 | 前月までに作成したYahoo! JAPAN IDでログインして特典エントリーをし、申し込みの翌月末までに「Y!mobileサービスの初期登録」を行うとPayPayボーナスライト3,000円相当もらえる | ● |
● |
上記のようにキャンペーン内容が異なり、契約種別ごとに適用できるキャンペーンも異なります。
どちらのオンラインストアで、どのキャンペーンを適用して申し込むかはとても重要です。
特にオススメなのはYahoo!モバイルオンラインストアからの申し込みです。
- スマホ申し込みで最大8,555円のPayPayをもらえる
- SIM申し込みで最大14,000円のPayPayをもらえる
Yahoo!モバイルオンラインストアで実施されているキャンペーンを利用すると、PayPayをたくさんもらえてオトクです。
私もキャンペーンを利用して申し込み、PayPayをオトクにもらっています。
詳しい申し込みの流れは下記のページで解説しているので、ぜひご覧ください。
追加でPayPayボーナス1000円もらえる
期間内にAndroid One S8を購入すると、追加でPayPayボーナス1,000円をもらうことができます。
期間 | 内容 |
---|---|
購入期間
~ 2021年1月31日(日) |
2021年2月下旬以降、PayPayボーナス1,000円の特典付与メールを送付。 |
キャンペーンには、キャンペーン応募ページから応募できます。
IMEI番号が必要になるので、事前に調べておきましょう。
まとめ
Android One S8は基本機能が充実している上に性能もかなり高く、使いやすいスマホです。
防水・防塵・耐衝撃にも対応していますし、OSアップデートも付いていて長く使えるスマホです。
6つの特徴
- 電池持ちが優れている
- 防水・防塵・耐衝撃対応
- 顔認証対応
- おサイフケータイ対応
- 大型ディスプレイで見やすい
- 最新OSへのアップグレードもある
さらに約6.26インチの大型ディスプレイは動画視聴にも最適です。
スマホで動画視聴をする方、タフで性能が安定しているスマホが欲しい方は、ぜひAndroid One S8を検討してみてください。
↑機種代割引+PayPayをオトクにもらえる↑
↑機種代割引+契約事務手数料3,300円無料↑