管理人とその家族が持っている端末/SIMカードやワイモバイル契約状況
「月額料金が安くなるじゃん!」
そう思って契約し始めたワイモバイル(Y!moile)ですが、当サイトを更新していくうちにだんだんとスマホにハマり始め、購入した端末やSIMカードがけっこう増えてきました。
「あれもこれも」と購入しているので、契約した当初よりもAndroidスマホ、iPhone、ガラケー、iPhoneと持っている端末のラインナップもかなり充実してきました。
そこで、管理人やその家族も含め、どの種類のSIMカード、どの種類の端末を持っているかレビューしてみたいと思います。
※端末やSIMカードが増えたら、随時追加していきます。
「管理人ってどんな端末持ってるの?」
「これって検証してるのかな?」
「本当にワイモバイル使ってるの?」
などなど、興味がある方はご覧ください。
管理人とその家族が契約しているSIMカード一覧
まずは管理人とその家族が契約しているSIMカードを紹介します。
契約しているSIMカードは、nanoSIMのみとなっています。
最近はmicroSIM対応のスマホがほとんどないため、microSIMは契約していません。
n101(データSIM)
ワイモバイルでNFC対応となっているnanoSIM「n101」です。
データSIMを持っています。
n111(Android One S4/SIM単体契約)
ワイモバイルでNFC非対応となっているnanoSIM「n111」です。
Androidスマホやガラケーを契約した時に付いてくるSIMカードです。
Android One S4の付属SIMとして管理人の弟が契約している1枚と、SIM単体契約で契約した後、故障安心パックライトで交換した1枚を持っています。
n141(iPhone 5s/iPhone SE)
ワイモバイルでiPhone専用となっているnanoSIM「n141」です。
管理人の妻がiPhone 5s、管理人の母がiPhone SEで契約しています。
管理人とその家族が持っているスマホ端末一覧
Andrioid、iPhoneとけっこうな数が揃ってきました。
現在持っている端末は以下の通りです。
- iPhone 7
- iPhone 6s
- iPhone SE
- iPhone 5s
- Android One X5
- Android One X4
- Android One X3
- Android One X1
- Android One S5
- Android One S4
- Android One S3
- Android One S2
- HUAWEI P20 lite
- AQUOS CRYSTAL Y2
ワイモバイルで販売されている端末は、かなりの数が揃っています。
iPhone 7
我が家の兄が使っているSIMフリー iPhone7を借りました。
iPhone 7は防水・防塵対応の上におサイフケータイも使えるので、おすすめの機種です。
iPhone 6s、SEより少し価格は高いですが、十分にその価値があります。
>>iPhone 7のレビュー<<
iPhone 6s
我が家の兄が使っていたソフトバンクのiPhone 6sを格安で譲ってもらいました。
もちろん、SIMロック解除済み。
我が家の妻のiPhone 5sがダメになったら、このiPhone 6sを使うことを検討中です。
>>iPhone 6sのレビュー<<
iPhone SE
我が家の母がPHSからiPhone SEへ乗り換えをしました。
電話かけまくる人なので、スーパーだれとでも定額に加入しています。
家族割引+学割が適用できているので、けっこう安く使えています。
>>iPhone SEのレビュー<<
iPhone 5s
私の妻が現在使っている端末です。
なんだかんだで、まだまだ現役機種になってます。
iPhoneはけっこうタフですね。
Android One X5
故障安心パックライトでの交換品です。
検証用に使っていたSIMフリースマホの液晶が割れたので、ショップで交換してもらいました。
最新機種だけあって、スペックがすごい高いです。
前作のAndroid One X4から一気に進化しました。
ワイモバイルを不満なく使うのであれば、Android One X5を選んでおけば間違いないです。
Android One X4
ヤフオクで新古品を購入しました。
Android One Xシリーズだけあり、けっこう性能は高いです。
おサイフケータイ付き、バッテリ持ちもいいので、使い勝手が良い端末です。
Android One X3
ヤフオクで新品未使用を購入しました。
おサイフケータイ、防水/防塵/耐衝撃、ワンセグ、赤外線対応のフルスペックスマホです。
Android One X4よりもカメラ性能は少し劣りますが、値段もお手頃なのでおすすめ機種の1つです。
Android One X1
ヤフオクで状態の良い中古品を購入しました。
Android One X1はXシリーズの中でも最大容量となる3,900mAhのバッテリーを持っていて、かつおサイフケータイにも対応しているので、かなりコスパが良いです。
IGZOディスプレイを使っているので、ディスプレイもキレイです。
かなりお買い得な端末です。
Android One S5
新品未使用端末をヤフオクで購入しました。
Android One S3/S4よりも処理性能やカメラ性能がアップしており、だいぶ使いやすくなっています。
手の届きやすい価格帯ながら、それなりの性能を持っているのでおすすめです。
Android One S4
私の弟が乗り換えた端末です。
以前は楽天モバイルを使っていたのですが、「データ通信速度が遅くて話にならんぜ!」と言っていたのでワイモバイルをおすすめしました。
頭金540円で月々の実質0円、しかも家族割引適用なのでめっちゃ安く使っています。
1年目は税込みで月額1,836円と、安すぎる。。。
Android One S3
Android One S3の新古品をヤフオクでゲット。
安く購入できました。
Android One S2
Android One S2がヤフオクへ転売されていたのをゲット。
新古品をお安く購入できました。
HUAWEI P20 lite
やたら高いコスパを持っているAndroidスマホです。
顔認証機能、指紋認証機能を搭載していて、画面起動もラクラク!
カメラはダブルレンズで、かなり綺麗に撮影できます。
現在お気に入りのスマホです。
カメラにこだわりがある方は、ぜひHUAWEI P20 liteをご購入ください。
※ただしHUAWEIスマホはニュースで話題になったりして、ネガティブイメージが強いので、気になる方は避けた方がいいかもしれません。
なお、私の持っているHUAWEI P20 liteはUQモバイル版です。
※性能はほぼワイモバイル版と同等
2年経過したので、UQモバイルにちょっと浮気してみました。。。
AQUOS CRYSTAL Y2
私のワイモバイル生活はここから始まった。。。
管理人が以前に使っていたAndroidスマホです。
PHSは管理人の両親が使ってはいたのですが、実際にスマホを契約し出したのはこのAQUOS CRYSTAL Y2からです。
当時は価格の安さ・液晶のキレイさに割と驚きました。
今はHUAWEI P20 liteを使っていますが、長らくお世話になりました。
管理人とその家族が持っているガラケー端末一覧
管理人とその家族が持っているガラケー端末配下の通りです。
現在ワイモバイルで販売されている3機種は全て揃っています。(アウトレット品は除く)
- AQUOSケータイ2 602SH
- Simply 603SI
- DIGNOケータイ2 702KC
AQUOSケータイ2 602SH
AQUOSケータイ2は、仕事中の家族間通話ケータイとして利用しています。
家で仕事をしているのですが、やはりスマホを手元に置くとついチラ見してしまうので。。
Simply 603SI
ワイモバイルで唯一のストレート型ガラケーです。
楽天市場で新古品が見つかったのでゲットしました。
通話専用ガラケーとしてはおすすめの端末です。
>>Simply 603Sのレビュー<<
DIGNOケータイ2 702KC
現在ワイモバイルで販売されている3機種で最後にゲットした端末です。
ヤフオクで状態の良い中古品をゲットしました。
ワイモバイルのガラケー3機種はこれでコンプリートです!
まとめ
こうしてみると、鈴木家はワイモバイルを使いまくっていました。
元々月額料金が安い上に家族割引があるので、安く済ませられるところがやはりいいです。
2年経過した時に乗り換えるかどうかが難しいところですが、ワイモバイル⇔ソフトバンクとかワイモバイル⇔UQモバイルと交互に乗り換えを繰り返してもよいと思います。
私はとりあえず2年経過をした際にUQモバイルに乗り換えてみて、妻のスマホはワイモバイルを契約継続していく形で使っています。
どちらにせよ、今後もワイモバイルにはお世話になっていきます!!