Y!mobileと楽天モバイルの5分かけ放題はどちらがお得か比較
格安スマホというと、かけ放題が無いというのが昔のイメージでした。
しかし、楽天モバイルでは5分かけ放題プランがあります。
ワイモバイル(Y!mobile)は基本プランを契約するだけで10分の通話が無料になります。
かけ放題ができるようになって使い勝手の良くなった格安スマホ楽天モバイルとワイモバイルはどちらがお得か比較してみます。
プラン内容の比較
一般的なユーザーがスマホを使う際に欲しいと言われているのが3GBのデータ通信容量です。
この3GBのプランでワイモバイルと楽天モバイルを比較をしてみます。
比較項目 | ワイモバイル | 楽天モバイル |
---|---|---|
プラン料金 | 2,980円(*1) | 1,600円 |
かけ放題 |
10分以内の通話が無料 |
アプリ「楽天でんわ」で5分間の通話が何度でも無料 |
付加ポイント |
マイルが貯まる |
月々の支払い100円につき楽天スーパーポイントが貯まる |
かけ放題を含めた料金 | 2,980円 | 2,450円 |
(*1)ワンキュッパ割、スマホプラン割引による割引後の料金
ワイモバイルは料金の割引が大きいのであまり料金が変わらないように見えますが、ワンキュッパ割という1年限定での割引を含めての金額となっています。
1年経過してワンキュッパ割が終了した後は、3,980円の料金となります。
料金の安さだけでいうと、楽天モバイルの方がかなり安いです。
かけ放題サービスの比較
ワイモバイルと楽天モバイルは両方ともかけ放題ではありますが、サービスの内容は若干違います。
かけ放題の内容 | ワイモバイル | 楽天モバイル |
---|---|---|
料金 | 無料(プランに含まれている) | 850円 |
かけ放題の時間と回数 | 10分以内の通話 | アプリ「楽天でんわ」で5分間の通話 |
超過料金 | 30秒20円 | 30秒10円 |
ワイモバイルは10分の無料通話が魅力的です。
特にオプションとして申しこむ必要がない上に、プラン料金自体も安いものです。
楽天でんわは回数制限が無いのは魅力ですが、時間は5分とワイモバイルより短いです。
しかし、電話をかけ直したりすることで無料にすることはできますし、超過料金もワイモバイルよりは安いです。
無料通話サービスはどちらも良いところ・悪いところがあるので、無料通話時間と回数が、あなたの電話の使い方に合っていれば問題がないと思います。
データ通信速度の比較
データ通信速度は基本的にそれほど変わりませんが、安定性に差があります。
ワイモバイルはキャリアだけあり、通信速度が常に安定した速さを保っています。
しかし、楽天モバイルを始めとする格安スマホは利用者が増えすぎたり、アクセスが集中するお昼の時間帯に通信速度が遅くなるというデメリットがあります。
常にデータ通信速度の安定性を求めるのであれば、ワイモバイルの方がいいです。
今持っているスマホを使ってのMNP乗り換え方法の比較
楽天モバイルはドコモ回線を使っています。
そのため、楽天モバイルはドコモのスマホであればそのままSIMカードの契約のみで乗り換えできます。
ドコモ以外のスマホの場合はSIMロック解除を行ったうえで、スマホが対応しているバンド(周波数帯)がドコモ回線に対応しているか確認しなければいけません。
一方、ワイモバイルはソフトバンク回線を使っています。
しかし、ワイモバイルはソフトバンクと別のキャリアとなっています。
そのため、ソフトバンクのスマホでも、SIMロック解除をしなければいけません。
更にソフトバンク以外のスマホはSIMロック解除を行ったうえで、スマホが対応しているバンド(周波数帯)を確認しなければいけません。
スマホの知識がある人には問題ないですが、知識が無い人にはおすすめできません。
ドコモのスマホを使っている場合は楽天モバイルが乗り換えしやすいです。
その他のキャリアのスマホの場合は、スマホの知識がある程度ある人にしかおすすめできません。
アフターサポートの比較
しっかりとしたアフターサポートを受けたいのであれば、ワイモバイルがおすすめです。
楽天は楽天モバイルショップという店舗を設けていますが、楽天モバイルへの申し込みを受け付けるための店舗です。
アフターサポートは楽天モバイルショップでは受けられず、基本はメールか電話でのサポートとなります。
一方、ワイモバイルはキャリアとして日本全国に店舗を設けています。
ドコモ、au、ソフトバンクと同じようにアフターサポートが受けられます。
まとめ
私個人としては、ワイモバイルの方が料金は高くなりますがおすすめです。
データ通信速度が安定していて、最低限のアフターサービスを店舗で受けられるスマホを安く使えるからです。
しかし、楽天モバイルはドコモのスマホをそのまま利用できるため、今現在使っているドコモのスマホを格安スマホ化したいという人におすすめです。
そうして考えてみると、ワイモバイルがオススメな人、楽天モバイルがオススメな人は下記のようになります。
ワイモバイルがオススメな人
- アフターサポートを店舗でしっかり受けたい
- 安定して速いデータ通信回線を使いたい
- 家族みんなで割引を受けたい
楽天モバイルがオススメな人
- 今使っているドコモのスマホを格安スマホにしたい
- スマホをそれほど使っていない
- 店舗サポートは不要。
電話やメールのサポートだけでいい
- 楽天市場をよく使う